遅れながら資料到着(笑)
9月に入って全国的に秋らしくなってきたのでしょうか?
後半月もしたら山間部では紅葉が始まります、既にオホーツク海の方では
カラフトマスが遡上しています、先日やっていたTVでは川が真っ黒になるほど
泳いでいました、太平洋には遡上しないカラフトマス、かっこいいんですよね~。
このせっぱり具合がなんとも言えず惹かれる物があります。
太平洋側や日本海側にはシロサケが遡上します。
よく見かけるサケ 北海道では シャケと呼んでいますな。
まだ殆ど見かけませんが、次に雨が降った頃に上ってくるかもしれません。
また今年もサケウォッチングしてこようと思います。
今日の自作チョロQネタ!
資料集めで四苦八苦するのはいつもの事なのですが、
何を資料にするか!コレが問題。
本はもちろん一番の資料としています、Webで集めた写真はどうも臨場感に欠けます。
モニターのせいなのだと思いますが臨場感に欠けます、
写真もデジタルと銀塩とありますが流石にそこまではこだわりません(と言うより解りません)
実車だとこれまた余り都合がよろしくない・・・本来は一番の資料になるはずですが、
見えなくてもいいものが見えて、意外と全体像がつかみにくい。
ただ単に慣れていないだけと言うことなんですけどね(笑)
今の所一番わかりやすいのは1/24、1/20程度のプラモデル!
プラモ自体もそうですが箱絵やインスト、デカールなども資料としてはかなり都合がよろしい。
そういいながら500個以上も集めているのは内緒です。
で今朝届いたのがコレ!
どちらもタミヤの1/20です。
初版は935が1977年 セリカが1978年となっていますが、コレは再販物(小鹿物ではない)。
それでもかなりの年代物です。
1/24は持っていたのですが、1/20は結構良いプライスで取引されていましたので
見送っていましたが、先日定価で落札できましたのでラッキー!かな?
バリのきつい大柄なボディーにモーターライズが懐かしい、まあそんな事はどうでもよろしい。
箱絵・インスト・デカールどれをとっても良い資料です。
935完成してから来てもおそいって。
細かい所も確認できましたので良しとしておきます。
ん?2色あるぞ(爆)
急遽予定が変わりました!
昨日わざとらしくブログに書いた所、とびうおさん・もん太さんからイエーガーの
データを頂く事が出来ました!!!本当にありがとうございます!
このお礼はどうしよう・・・。
まだデカールは完成していませんが、ボディーだけは塗っておかんとな~、
と言う訳でオレンジのボディーと並んで記念撮影と相成りました。
マルティニのホワイトは今日来た箱絵を参考に若干 青味、黄味がかった色を
再現すべくあれこれ微妙に隠し味を入れました。
オレンジの方はホワイトベース(ガンダムではない)からの発色で
イエロー・レッド・ブラックを様子を見ながら調色してあります。
完成に近づいたな~。
| 固定リンク
コメント
オフカイに参加・・・そろそろしたいのですけどね~。
ネコデーはどうかなと思っていたのですが、
ちょっとキビシイかな?
まだちょっと時間がありますので、
がんばってみます!
投稿: kamQ | 2007年9月 6日 (木) 10時23分
データのお礼は時々こちらのオフ会に参加することでOKだよん♪ (笑)
オレンジの935を見てたら、私も934塗りたくなっちゃった・・・。
まだ窓枠仕上がってないんだけどね。
急いで作ろっと。(^^)
投稿: とびうお | 2007年9月 6日 (木) 09時54分