自作チョロQ TOYOTA Celica LB Turbo 08
あっという間に2月も終盤に・・・。
2月は2 3日短いだけなのに妙に短く感じてしまいます。
Celica LB Turboも佳境にさしかかって来ましたよ~!
複製も一先ず順調に進み、抜けたボディーからあたりを取って
デカールの製作です。
大雑把にブルーとレッド/ホワイトの2色のバリエーションがあります。
厳密に言えばボディー形状が多少違う物もあるので全てをカバーする事は
難しい所ですが、3タイプは製作できるようにしてみました。
ブルーは#56 と #68のコンパチデカール、レッドホワイトは#1となっています。
ブルーのボディーは基本単色なので比較的楽な部類になるのかな?
レッド/ホワイトはマスキングでの塗り分けが必要になります。
サイドに入る楔形のラインはデカールとしますが、上面の塗り分けは
必要になります。
ホワイトに塗装後、ホワイトになる部分をマスキングするのですが
Cピラーのあたりだけがチョットだけ手間がかかります。
と言っても複雑な物ではないので、大雑把にマスキング後に筆で加筆でも
いけると思います。
そのあたりは製作者の判断に委ねる所ですかね。
古い車のデカールはロゴデータが揃わない(ロゴが変わっていたり、データとして
存在していないのも多数)のが難点ですね。
小さいのでゴシックでもいいじゃん!と言われそうな物も少なくないのですが、
ん~どうしてだろう字体に拘ってしまいます・・・(^-^;
そこを手抜きすると完成した物はどうもウソっぽい物になってしまいがち。
このあたりも家の製品のウリの一つでもあると思っていますのでね。
そこまで注意して見ている方がどれだけいるかは微妙な所ではありますが。
細かく気にしなくても、なんか違う・・・(-ε-)と違和感を感じた事は
無いでしょうか?
ちょっと話がくどくなりそうなのでコレで終わり(^-^;
完成をお楽しみに~!
| 固定リンク
コメント